目次
こんばんは。
本日は朝からちょっと駅へ行ったんだけど、自分は食べないん だけど、結構有名らしい「たい焼き」屋さんに行列が出来ていて、何があったんだろうと「 宝くじ売り場」の叔母ちゃんとビックリ・・
何かセールでもしてたのかな ?
宝くじ売り場の叔母ちゃんも、こんなに凄いの初めて見たって 驚いてたのと、特にセールとか聞いて無いって (;^_^A
【G1 フェブラリーステークス】
東京競馬場 4歳以上オープン 定量(ダ)1600メートル
気になるトピックス
上半期のダート王決定戦
ここは[ギルデッドミラー]に注目していたのに引退で・・
■ コース適性がポイント
JRAの左回りコースで行われた 1900メートル未満の重賞において 1着となった経験がある馬
■ キャリアが豊富な馬は不振
通算出走数が 25戦以内
■ 前走の単勝人気に注目
前走の単勝人気が 4番人気以内
■ 「最内」もしくは「大外」の馬番となった馬は 3着以内なし
2012年の[テスタマッタ]が最後
■ GⅠで連対したことのある馬が優勢
過去 5年の 3着以内馬延べ 15頭中 9頭は、JRAの GⅠにおいて 2着以内に入った経験がある馬
■ 近年は前走が地方のレースだった馬が勝っていない
2009年の[サクセスブロッケン]が最後
注目馬!!
[レモンポップ]
前走【根岸ステークス】では、好位からの押し切りで重賞初制覇を果たした。前々走の【武蔵野ステークス】でも 2着と好走しており、東京コースは 8戦して 7勝、2着 1回で連対率は 100%。今回唯一の課題は G1の舞台で 1ハロンの距離延長と騎手変更か。

[ドライスタウト]
前走【すばるステークス】では、勝ち馬と 0秒1差の 2着も、2キロの斤量差を考慮すれば悲観する必要はない。秋初戦の【霜月ステークス】では歴戦の古馬を相手に好位追走からの横綱相撲で楽勝と、改めて能力の高さを示した。
また「戸崎」騎手が[レモンポップ]ではなく、こちらを選んだ点も強調材料か。
[メイショウハリオ]
前走【東京大賞典競走】では 3着。春は【マーチステークス】を制し、夏は【帝王賞】も制した、ダート中距離重賞戦線で活躍している。東京 1600メートルでの勝ち鞍も有り、ここでも勝ち負けする能力は十分に備わっている。
[レッドルゼル]
前走【JBCスプリント】では、1番人気も 4着。このレースには 3年連続参戦となり、過去 2年は 4着・6着と善戦。ベストは 1200から1400メートルの馬だが、末脚は確実だけに何処まで。
[シャールズスパイト]
今年で第 40回を迎えるが、初の外国馬が参戦。昨年は【BCマイル】2着の実績があり、レーティングは 120と日本馬を含めても最高値。ここ数年の【ジャパンカップ】で有れば、海外馬の評価は落としていたが、ここは非常に難しい選択になりそうだ。
[スピーディキック]
浦和競馬からの参戦となる。前走【東京シンデレラマイル】は圧巻の強さ。勝ち時計 1分40秒4は過去 10年で最速。中央馬が相手でも通用の可能性を秘めていそうだ。
雑記!!
今年は上でも触れたが[ギルデッドミラー]の突然の引退や、ここに出走していれば人気になっていただろう[ジュンライトボルト]は【サウジC】に出走予定と、個人的には例年より層が薄いメンバーに感じる。
逆に考えると難解な一戦とも言えるか・・。
しかし「三浦」騎手は G1には縁が無いよなー 🤔 やっとチャンスかと思って居たら 🐎 自身が引退と本当に「運」も無い 😢
今週は G1 含め 4重賞と結構予想は厳しいですね~~ (;^_^A
ただ、今週は全勝目指してネジ 🔩 巻き巻きで行きます 💨
最終結論は「レジまぐ競馬」で (^o⌒*)/