目次
こんばんは。
本日ちょっと朝からメールや電話等々、色々なところからでバタバタ 💦
最近にしてはめずらしいね
北海道へ行った人、沖縄から戻った友人たちが (笑)
おー全国規模で友人居るね~~
【中山記念】
大阪杯が GⅠとなったことで、前哨戦という意味合いが強くなったレース。

気になるデータ・トピックス
基本的データは、昨年のデータを拝読願います。
想定メンバー&オッズ
注目馬!!
[ダノンザキッド]
一昨年の【ホープフルステークス】を快勝以降は、勝ち星から遠ざかっているが、昨年は【弥生賞】3着【富士ステークス】4着と大きくは崩れていない。
また、前走の【マイルチャンピオンシップ】では[グランアレグリア]から 0秒2差、そして[シュネルマイスター]とは 0.1秒差の 3着とハイレベルな相手に善戦。
今回 1800メートルへと距離が延びるが、2000メートルの【ホープフルステークス】【弥生賞】の実績からも、ここは十分守備範囲。春の G1へ向け弾みを付けておくためにも、ここは勝ち負けか。

[カラテ]
昨年の【東京新聞杯】を勝ち、その後 G1【安田記念】では大敗したが、その後【関屋記念】2着、連覇を狙った前走の【東京新聞杯】でも 3着と、マイル重賞戦線の常連になりつつある一頭。
本来時計はかかった方が良いタイプなので、前走の速い時計の出る馬場の瞬発力勝負になりながら 3着に好走した点は高く評価したい。より適性の見込める中山コースへ変わるのは好条件となりそうだが、開幕週という点がどうかだ。
[アドマイヤハダル]
前走【白富士ステークス】では、勝ち馬から 0.2秒差の 2着と好走。昨年の【皐月賞】では[タイトルホルダー][ステラヴェローチェ]と 0.1秒差の 4着と力の有るところをみせており、その時 5着にけた[ヨーホーレイク]が年明けの【日経新春杯】を快勝していることからも、今度こそだろう・・。
[パンサラッサ]
2走前の【福島記念】を制し、重賞初制覇を果たし臨んだ前走【有馬記念】では、流石に強豪メンバー相手に、後続をやや離して逃げたが、最後の直線で沈んで 13着に大敗。 さすがに距離が長すぎた印象で、小回り1800メートルへのコース替わりは大幅な条件好転と言えそうだ。開幕週の馬場という条件なら、一発があっても不思議ではない。
[ウインイクシード]
全 4勝中 3勝をコーナーがある小回り、内回りで挙げており、中山コースに至っては 2020年【中山金杯】2着、2021年同レース 3着、【中山記念】3着と好走実績としては十分か。
前走の【中山金杯】は、クビ・ハナ・ハナ・クビ差の接戦で 6着と実力は示した形だ。得意の中山コースなら上位進出は十分に考えられる一頭だ。
[ガロアクリーク]
この舞台で行われた【スプリングステークス】を制し【皐月賞】3着【日本ダービー】6着【セントライト記念】3着と重賞レースで地力の高さを示している。今回長期休養明けとはなるが、帰厩後も順調に乗り込まれ、ブリンカー装着と馬具も工夫され、得意の中山コースなら十分好勝負しても不思議ではない。
[ヒュミドール]
一昨年ダートから芝への路線変更後の【信夫山特別】で勝利し、潜在能力の高さを示した。昨年【小倉記念】で穴推しして 2着好走。その後前走【福島記念】でも 2着と、コーナーが 4回ある小回りコースを得意にしている。冬場の力のいる馬場は合っていると思うので、再度の好走も・・。
雑記!!
来月にまた引っ越しの予定をしているので、ちょっとバタバタで m(__)m
予想の配信は多分出来ると思いますので、引き続き、宜しくお願いします 🙇
簡単なデータとしては
・ 3番人気以内の馬の勝ち鞍が優勢
・ 4歳馬と 5歳馬に注目
・ 前走で GⅠを使われていた馬が優位
・ 牝馬は要注目
・ 3歳春にクラッシック経験がある
データからちょっとピックアップしてみると[アドマイヤハダル][ガロアクリーク][ダノンザキッド][パンサラッサ][マルターズディサオ][ワールドリバイバル]の 6頭が一応該当馬になるのかな ?
週末までにはもう少し、検討し前日夜 UPさせて頂きますので (^o⌒*)/