目次
こんばんは。
何時もと変わらず買い物へ行ったけど、あそこの映画館 があんなに混んでるのは初めて見たかな~~ (-_-;)
GWにお出掛けしない人たちだね・・
帰り際に「釣り」の師匠(笑)に会ったんだけど、釣り客 が一杯で釣り場も無く、邪魔って言ってた 😅😅😅
【新潟大賞典】
新潟競馬場 4歳以上オープン ハンデ (芝)2000メートル
気になるトピックス
様々な立場の馬が集う混戦重賞(大波乱が起こるハンデ重賞)
■ 1番人気が 16連敗中
1・2番人気が長期にわたって勝てておらず、過去 10年で飛び出した馬単万馬券は 7本
■ 前走の着順
前走が GⅢ以下のレースで 5着以内
■ 2000メートルでの重賞実績か昇級の勢い
過去 5年の優勝馬は、過去 1年以内に 2000メートルの重賞で 3着以内に入った経験のある馬か、前走で 3勝クラスを勝ち上がった直後の馬
■ 枠順
5枠が最多の 3勝を挙げており、連対数も最多
3着内の回数は 3枠と 6枠が最多
■ ハンデが 55キロの馬に注目
連対数と 3着内の回数も最多で、3勝を挙げているのが 55キロの斤量馬
■ 前走レース
前走レースは【福島民報杯】【中日新聞杯】の 2レースが 2勝ずつを挙げている
注目馬!!
[スパイダーゴールド]
デビュー以来掲示板を外したことは無いんだが 4走目の【3歳未勝利】を勝ち上って、4連勝でオープン入りを果たした。
前走【アメジストステークス】では、番手から抜け出し快勝。時計も前々走の同距離から 1秒2も短縮しており、レース毎に内容が良化している。重賞初挑戦となるここでも期待は十分だが「ルメール」騎手から「石川」騎手への乗り替わりが心配かな。
[キラーアビリティ]
2021年の【ホープフルステークス】を勝利後、昨年のクラシックでは結果を出せず、3走前の【中日新聞杯】で久しぶりの勝利を挙げ、重賞 2勝目を達成。
ただ、その後の 2走はいずれも凡走。流石に GⅢなら地力上位だけに、再度復活を果たしたいところだ。
[カレンルシェルブル]
前走【福島民報杯】では、最速の上がりで抜け出し、オープンクラス初勝利を挙げた。勝ちっぷりからは本格化の兆しを感じさせる内容だった。もともと得意な新潟でさらに持ち味が生きる流れなら初重賞制覇に期待がかかるか。
[カラテ]
前走【ジャパンカップ】では、8着も勝ち馬とは僅か 0.7秒差の大健闘。
本来なら【大阪杯】に向かう予定だったが、体調が整わなかったことに加え、除外でここへ向かう事に。昨年の【新潟記念】を圧勝したように得意なコース。次走【宝塚記念】に挑むためにも結果が欲しい一戦だ。
[アイコンテーラー]
前走【愛知杯】では 2着。昨年のこのレースでは、1番人気に推されたが、伸びを欠いて 9着敗退。もともとキャリア全4勝を新潟コースで挙げている新潟巧者と得意舞台だけに、昨年の雪辱を果たしたいところだ。
[セイウンハーデス]
前走【競馬法100周年記念】では、先行しながら余力をもっての勝利。
元々昨年の【プリンシパルステークス】の勝ち馬で、クラシックレースにも出走経験がある馬で、地力上位は間違いない。今回「幸」騎手から個人的に注目している「津村」騎手への乗り替わりになるが、マイナス材料にはならないだろう。

[ヤマニンサルバム]
初重賞挑戦となった前走【金鯱賞】では、4角先頭に並びかける積極的な競馬で 7着敗退。デビュー以来初めて掲示板を外した敗戦とはいえ、能力を出しきっての善戦は評価出来るか。重賞も 2度目で、相手関係も楽になった感も有り、持ち前の走りが出来れば狙える一頭か。
雑記!!
さすがにここはハンデ戦でも有り、難解な一戦になりそうだ。
トップハンデ 59キロを背負うのが[キラーアビリティ]と[カラテ]だ。
ただ、火曜日の段階で[キラーアビリティ]は騎手が決まっていない事を考えると評価を下げても良さそうか・・。
また、上記データと突き合わせて該当しそうなのは[アイコンテーラー][カレンルシェルブル][スパイダーゴールド][セイウンハーデス][ハヤヤッコ]か ?
🧐 トップハンデでは有るが、実績上位[カラテ]はハズしにくいのと、ハンデも手頃な[スパイダーゴールド][セイウンハーデス][カレンルシェルブル]辺りが狙い目になるかな~~
最終結論は「レジまぐ競馬」で (^o⌒*)/