目次
こんばんは。
昨日は夜遅くにすいません m(__)m
色々忙しいね~~(笑)
普段は暇過ぎるくらい暇だけどね 💦
【シルクロードステークス】
G1【高松宮記念】の行方を占う一戦。ハンデ戦のため重賞実績のない馬の出走も多く、2桁人気馬の好走も少なくない。

気になるデータ・トピックス
基本データは昨年のデータを拝読願います。
想定メンバー&オッズ
注目馬!!
[カレンモエ]
昨年秋は大目標であった【スプリンターズステークス】を目指していましたが、左肩の捻挫で回避。しっかりと休んでようやくの復帰戦。これまで重賞で 3度の 2着があるが、あと一歩が届かない印象が強い。ただ今回は、ハンデを背負うことなさそうなので、十分チャンスはありそうだ。
[メイケイエール]
2走前の【キーンランドカップ】ではでは抑えが利かずに逃げて 7着に敗退。1200メートル戦でも制御の利かない気性。それでも重賞 3勝と実績は十分で、前走の【スプリンターズステークス】では 7番人気の低評価を覆して 4着に好走。素質自体はかなり高いが、買い難い馬で、当日の落ち着き次第か。
[ビアンフェ]
昨年の【函館スプリントステークス】を勝利し、重賞 3勝目を果たした。前走の【スプリンターズステークス】では、7着と敗れたが、ゲート前で入れ込んで逃げ争いに行けず、結果スローペースの上がり勝負となってしまったことで対応ができなかった形だ。持ち味を生かすにはやはり前で運ぶ必要があり、上手く逃げる形に持ち込めればここでも十分に勝ち負けか。
[ジャンダルム]
昨春初めてスプリント戦に転じた【春雷ステークス】で勝利を挙げたが、その後はゲート難もあって入着止まり。それでも【セントウルステークス】では、レース上がり 34秒3を大きく上回る 32秒6の末脚を繰り出せるだけに、展開が嚙み合えば・・。

[ナランフレグ]
前走の【タンザナイトステークス】では、インを巧みに捌いた鞍上の好騎乗もあったが、しっかりと差し切り、オープン初勝利を挙げた。展開に左右される面はあるが、脚力に破壊力が備わってきた今なら重賞でも・・。
[エーポス]
昨年の【フィリーズレビュー】では、そこそこ配当が付いた馬券をプレゼントしてくれた馬だが、次走の【桜花賞】では 9着と敗退。その後も 5着、7着と成績が振るわず、約 6ケ月半以上の休養を挟んで臨んだ【ラピスラズリ】では見事に復活の勝利。初めての 1200メートメ戦だったが、前走並みに走れれば、穴候補としては面白いか。
雑記!!
想定オッズで人気になっている馬達に不安材料が見受けられ、且つハンデ戦と言う事で荒れそうな気が・・。
簡単なデータとしては
・ 前走の着順が「5着以内」
・ 通算出走数が「27戦以下」
・ 前走との間隔が「中4週以上」
・ 前走の出走頭数が「16頭以上」
・ 一番多くの優勝馬を輩出しているのは前走 GⅢ組
しかし本当に難解なレースになりそうだ・・ ・
追切から推せそうな馬は
とかなりの頭数いるな~~ <(^ー^ι)
最終予想は前日夜と言う事で、何時も通り、宜しくお願いします🙇