目次
こんばんは。
本日はまた「石 = 5mm強でトンガリ帽子」が出て医者へ行ってきたのですが、 採血の際 パッチを貼ったのがズレたのか ?
原因不明で気づかず居たら洋服上下「血が飛び散り」💦
血液って洗ってもなかなか落ちないんだよね 😢
昨日「赤字」だったからかー(爆笑)
おーなかなか上手い事言うなー何て思って無いからな 😝
でも本日は一日通して最悪だったような・・
【G1 - スプリンターズステークス】
中山競馬場 3歳以上オープン 定量(芝)1200メートル
気になるトピックス
秋の GⅠシーズン到来を告げる短距離王決定戦!!
想定メンバー&オッズ
注目馬!!
[メイケイエール]
前走【セントウルステークス】では、道中折り合って 1分6秒2のレコードで快勝。
昨年に比べ気性面の成長を見せており、馬体重も前走がデビュー以来最高馬体重。
いよいよ完成の域に達した気配で、悲願の G1制覇を果たしたいところだ。
[シュネルマイスター]
マイル G1戦線で活躍してきたが、初のスプリント戦に挑戦となる。前走【安田記念】では 2着もラストはやや脚も上がり気味だった事から、スプリンターとしてのポテンシャルは高そうな気配。初のスプリント戦が G1とハードルは高めだが、能力だけなら上位だけに、あっさり勝ち切りも。
[ナムラクレア]
前走【北九州記念】では、1番人気に推されるも 3着惜敗。4角~直線にかけての進路取りがスムーズに行かなかったことがすべてか。中山コースは初となるが、タフな馬場も対応できることから、最後の坂も熟せるだろう。上手いコース取りが出来れば勝ち負けも。
[ナランフレグ]
前々走【高松宮記念】では 8番人気ながら、内側から突き抜け人馬共に G1初制覇を果たした。前走【安田記念】では 9着も勝ち馬から 0.4秒差とマイルでも存在感を示した。今回得意距離に戻るここは、春・秋のスプリント王を狙える絶好のチャンスだ。
[タイセイビジョン]
前走【北九州記念】前々走【CBC賞】共に、内ラチをピッタリ回ってくる競馬で 2着。あとひと押しが足りない状態だが、いずれも苦しい位置から伸びているように手堅さ、勝負根性は評価できる。再度この馬の持ち味を生かせれば一発の魅力は十分だ。
[ヴェントヴォーチェ]
前走【キーンランドカップ】では、インでジックリと脚を溜め、直線では 2着馬の真後ろを通るロス無い競馬で 1着。着差こそ 2着[ウインマーベル]に半馬身差だが、上がり 3ハロンのタイムは最速をマーク。
また 3走前の【春雷ステークス】では[タイセイビジョン]に 3馬身もの大きな差をつけての勝利を挙げているだけに、波乱の立役者になれるか。
[テイエムスパーダ]
ハンデ 48キロもあったが、1分5秒8のレコードで独走だった【CBC賞】は掛け値なしに高評価出来る。前走【北九州記念】では、ポジション争いが厳しくなったぶん最後に脚を残せず 7着と敗退。スムーズな競馬ができれば、面白い存在になりそうだが。
雑記!!
ここは上位と下位のオッズがハッキリ分れた感じか。
前走の内容を見ると[メイケイエール]優位と見れるが、距離短縮がどう出るか微妙な[シュネルマイスター]の取り扱いが一番難しいか・・。
簡易データ
・ 上位人気馬が強い
・ セントウルステークスの上位馬に注目
・ 同年の JRA重賞優勝馬が活躍
上記データから、見ると[メイケイエール][ナランフレグ][ナムラクレア][ヴェントヴォーチェ][テイエムスパーダ][ダイアトニック][ジャンダルム][ウインマーベル]の 8頭が本年の JRA重賞優勝馬になるか。
ここからも[シュネルマイスター]の取り扱いが・・ ? 大目標は【マイルチャンピオンシップ】だけに、本来で有れば当日の馬体重を確認したいところだ。
また[ジャンダルム]は人気が無くても中山コースは走るので、怖い存在か ?
中山競馬 1200メートル戦は、内枠有利なので、枠順が確定次第再度練り直す事になるとは思いますが、最終結論は「レジまぐ競馬」でとなります (^o⌒*)/
* お知らせと言うかまた、明日夜から週末(金)まで、ヤボ用でブログお休みします m(__)m
時間が有れば明日【凱旋門賞】についてちょっとだけ触れてみようと思いますが、日本での馬券発売だと日本馬が異様に人気に押し出されるからな~~(笑)
こちらとしては都合は良いのですけどね 👍