目次
こんばんは。
青葉賞は個人的には好きなレースなんだよね
なんで~~
何でだろうね(笑)結構良い思いしてるのかな ? あと新緑の季節ってのも良いじゃん
【青葉賞】
日本ダービーと同コースで行われるトライアルレース何だけど、本番では勝てないと言う、不思議なレースだよね(笑)
気になるデータを PICK UP!!
基本データは昨年のデータを拝読願います。
想定メンバー&オッズ
注目馬!!
[ワンダフルタウン]
前走【京都 2歳ステーークス】を制し、重賞初勝利を挙げた。2着の[ラーゴム]は【きさらぎ賞】を勝ち、3着の[マカオンドール]も次走の【大寒桜賞】を勝っており、レベルの高い一戦を制している。今回東京コースは初となるが、新潟で勝っていることから左回りは問題ないだろう。
[キングストンボーイ]
前走【共同通信杯】では 6番人気で、勝ち馬[エフフォーリア]から 0.4秒差の 4着。"皐月賞馬" の[エフフォーリア]からこの着差なら期待は高まるが、これまで 1600~1800メートルを主戦場としている馬で、一気に距離延長の2400メートルには不安も。ただ、兄の[エポカドーロ]が【日本ダービー】で 2着しており、期待度は高いか。

[アオイショー]
前走【山吹賞】では、上がり 34秒0 の決め手を繰り出し、直線大外一気で快勝する強い競馬を披露。2000メートル以上のレースをずっと使われており、距離延長も問題なさそうだ。長く良い脚を使える馬で、東京コースは初でも面白い一頭か。
[ノースブリッジ]
昨年 9月の中京 2000メートルで勝利を挙げると、続く【葉牡丹賞】でも逃げ切り勝ちと連勝中。いずれもハナを切るレースで、且つ上がり最速をマークしたように、まだまだ奥深さを感じさせる素質馬だ。自慢の先行力でハナを切れば、そう簡単には止まらないだろう。
[レッドヴェロシティ]
昨年 7月の福島芝 1800メートルで、デビューするも 7着と敗退。勝ち上がりまでに 3戦を要した。前走【水仙賞】では 6番人気ながら見事に 1着。2番手追走から直線で力強く抜け出したセンスは、着差以上の内容で、距離が延びるのもプラスに働けば、権利を獲る可能性はあるか。
[リーブルミノル]
前走【アザレオ賞】では、好位先行から直線上がり最速でまとめる隙のない走りで完勝。デビュー当初は決め手に乏しく初勝利まで 8戦を要したが、そこから急激に力をつけており直近 3戦なら 2勝 2着 1回と充実一途。今回一気に相手が強化されるが、穴で狙うには面白い存在だ。
[モンテディオ]
昨年 9月の中京芝 2000メートルで、デビューするも 3着と敗退。勝ち上がりまでに 5戦を要した。前走【アザレオ賞】では 2番人気で 2着。デビュー以来 7戦して 3着以下のない安定感は大きな魅力で、いかにも相手なりに走ってくるタイプ。また前走 2400メートルの距離経験も有り、展開不問と言う点は魅力だ。
雑記!!
そろそろ GWが始まるのかな~~ とは言えコロナの影響てなかなか出歩くのもね <(^ー^ι)
しかし天気が良ければ、外へ行きたくなるのは解るよね。なのに相変わらず、緊急事態宣言やらまん延防止とか、何時まで同じ事を繰り返してるんだか (-"-;)
根本的に見直しをするのか、新たな施策が有るのか、会う機会が有れば「河野太郎」ちゃんに直接聴いて見るか。
幾ら知っていても今は大臣だから、「ちゃん」はダメでしょ
そうか m(__)m (笑)