目次
こんばんは。
いや~~ 真夏の暑さですね 😅
来週また歳取っちゃうから厳しいね 🤣🤣🤣
来週はまた、週頭からお休み戴いちゃうので _(_^_)_
何かするの ?
誕プレとは言わないが、軽く旅行して来るかも 🚙 💨
【平安ステークス】
京都競馬場 4歳以上オープン 別定(ダ) 1900メートル
気になるトピックス
古馬ダート戦線の猛者が激突(6月に行われる帝王賞に向けた前哨戦 ?)
■ 2番人気が不振
1番人気が最多の 5勝と勝利数は断トツで、連対数も最多
2番人気は複勝率 20%と信頼度は低い
■ 外枠が不振で、逃げ・先行が好成績
枠は「5枠」が最多の 3勝で、3着内の回数も最多だが、6枠から外は 1勝のみ
脚質は逃げ・先行が最多タイの 3勝ずつを挙げている
■ 5歳馬が好成績
最多の 5勝を挙げており、勝ち馬は 10頭全てが 牡馬となっている
■ 前走が格の高いレースだった馬が優勢
過去 10年の前走別成績では、前走が国内のレースだった馬のうち GⅠ・JpnⅠ
だった馬の 3着内率が 50.0%に達している
注目馬!!
[グロリアムンディ]
前走【ダイオライト記念】では、中団待機から前掛りの展開を差し切り、9馬身差の完勝と圧倒的なパフォーマンスを見せ、ダート重賞初制覇を果たした。ダート転向後は 7戦して 6連対と好調で、前走は初となる地方のコースにもしっかり対応。今の充実度なら、ここでも勝ち負けか。
[ハギノアレグリアス]
前走【名古屋大賞典】では、重賞初制覇を果たした。屈腱炎で約 1年 8ヶ月休養後、昨年 6月に復帰し、完全復活を期した様子。脚元の不安で使い込めなかった馬だが、充実期に入ったここなら重賞連勝も期待出来そうだ。
[ヴァンヤール]
前走【アンタレスステークス】では、中団前目からハイペースを追いかけ、メンバー 2位タイの上がりを繰り出しての 2着。オープンに昇級後は勝利こそないものの、下り坂を使って脚を伸ばせる京都コースなら、持ち味の末脚を活かせそうだ。
[カフジオクタゴン]
前走【アンタレスステークス】では、ハイペースを追いかけての 5着。昨夏の【レパードステークス】を快勝後、勝ち星は挙げられていないが、大きく崩れたのは【JBCクラシック】7着の一度だけと安定感は有るだけに、注意は払いたい。
[ノットゥルノ]
前走【川崎記念】では、ハイレベルなメンバーの中、8着敗退も、評価を落とすのは早計か。3歳にして【東京大賞典競走】では 2着の実績を誇り【かしわ記念】を制している[メイショウハリオ]にも先着している。初の斤量 59キロさえ苦にしなければあっさりも。
[メイショウフンジン]
前走【ダイオライト記念】では、番手からの競馬も結果 3着。さすがに 2400メートルの距離は長かったか。今回は勝っている距離でも有り、ハナを切ってのしぶとい逃げで重賞初勝利を狙えるか。
[ロードヴァレンチ]
4走前の函館【3歳以上1勝クラス】を制し、その後 3連勝を挙げた。前走【マーチステークス】では、果敢にハナを切り 0.2秒差の 4着と初重賞挑戦でも、即通用するスピードを証明した。同型馬との兼ね合い次第だが、すんなりハナが切れるようなら直線が平坦の京都コースは合いそうだ。
[テンカハル]
3走前にダートに転じて、2、3、1着と高いダート適性を示している。前走【横浜ステークス】では、平均ペースを追い込んで 1馬身差をつけての勝利。今回距離短縮の中、これまでのような末脚が使えれば、面白い一頭になりそうだ。
雑記!!
どうも地方競馬での実績(格と言うかレベル差)について、個人的には相変わらず ? 何だよな~~ (;^_^A
本来なら「全日本的なダート競走の体系整備」と言うことが始まっているので、忙しくなるけど、もう少し気合入れて行かない事は、解っているんだけどね・・。
個人的には「芝」のが好きだからなー(笑)
とは言え、このレースについて検討しないと・・
事前予想オッズを見てみると、3強と言った感じだが、すんなり決まるとは思えない。と言うのも本来の 3強では無い・・
「二強対決は両雄並び立たず、三強対決は三頭ではじめて堅い」(格言)
この場合の 3強とは「1~3番人気の単勝オッズが 5倍以下、かつ 4番人気~の単勝オッズが 10倍以上」を前提としているからだ。
あのさー ウンチクは良いからどうなの ?
何かまた週末の天気予報が気になるが[ウシュバテソーロ][テーオーケインズ][チュウワウィザード]辺りとの比較が良いかと思うが、なかなかこれも難しいなー (;^_^A
ざっくりだが[メイショウフンジン][ノットゥルノ]が気になるのと「川田」騎手が[グロリアムンディ]と[ハギノアレグリアス]のうち前者を選んでおり、データ的にもここから薄目にかな !!
最終結論は「レジまぐ競馬」で (^o⌒*)/