目次
こんばんは。
本日は午前中 🏥 へ行って来ましたが、何とか大丈夫そうです (;^_^A
本当に皆様にはご心配頂き、誠にありがとうございました 🙇
これで今週は爆発か~~(笑)
しかし今週も平場重賞 4レースも有るから疲れそうだけど・・。
特に【エリザベス女王杯】は的中させないとなー 🎯
因みに話はちょっと変わるけど、最近コメ等で、軽くでも競馬の事を書いてくれたりしてくれて 嬉しいです o(^^o)(o^^)o
これこそコミュニティだよね 👍
【武蔵野ステークス】
東京競馬場 3歳以上オープン 別定(ダ)1600メートル
気になるトピックス
波乱の決着が目立つダート重賞。過去10年で、延べ 30頭中 16頭が単勝 6番人気以下と伏兵の活躍が顕著
想定メンバー&オッズ
注目馬!!
[レモンポップ]
前走【ペルセウスステークス】では、スムーズな先行策から直線余裕を持って後続を 4馬身突き放す圧勝劇。これで破竹の 4連勝中。キャリア 6勝全ては東京コースと舞台適性は最上位。過去には東京マイル戦の【カトレアステークス】を完勝しているが、距離延長、初重賞挑戦がどうかだ。

[ギルデッドミラー]
もともと芝で使われていた馬だが、前々走【NST賞】でダートに転向し、上がり 35秒9の末脚を発揮し勝利を挙げた。前走【グリーンチャンネルカップ】では、重馬場で時計の出る高速ダートで、1分33秒6という好タイムで 2着と好走。これでダート変更 2戦は左回りで 2連対しているので、ここでも期待が膨らむ。
[タガノビューティー]
前走【グリーンチャンネルカップ】では、後方から長く良い脚を使って 3着。脚質的に中々勝ちきれないところがあるが、東京コースは【5.4.3.2】と好走率が高く、コース経験は最上位。昨年もこのレースに参戦し 1番人気 6着と苦汁をなめたが、着実に地力強化された今なら悲願の重賞初制覇も目前か。
[セキフウ]
前走【コリアカップ】3着、春先には【サウジダービー】2着【UAEダービー】8着と積極的に海外レースを使われ善戦。国内でも 6月の【ユニコーンステークス】2着と好走。【ユニコーンステークス】と同条件である東京マイルが舞台なら、高いパフォーマンスを期待されそうだが、海外競馬帰り初戦と言う点はマイナスか。
[ハヤブサナンデクン]
前走【シリウスステークス】では本線の一角に推すも、7着敗退。馬券的には、馬連 15.2倍は的中したものの納得のいかない内容。レース後コメントでは、向正面で手前を替えなかったのと久しぶりが影響したとのこと。東京コースは【ブリリアントステークス】2着の実績が有るが、距離が短い気が・・。
[バスラットレオン]
3走前の【ゴドルフィンマイル】では、久し振りのダート戦で 15番人気で 1着とダート適性の高さを証明したが、その後【サセックスステークス】4着【ジャックルマロワ賞】7着と共に敗れた。ただ、強豪勢の外国馬と戦った経験は大きな糧として成長した姿を見せてくれそうだが、海外帰り初戦は・・。
雑記!!
このレースは[レモンポップ]が想定オッズからも抜けた存在で、他はなかなか差がないメンバー構成・・。
簡易データ
・ 東京・ダートのオープン実績を持つ馬が中心
・ 前走地方組とオープン特別組が活躍
・ 前走で 5着以内
【エリザベス女王杯】調教 & コメント
[デアリングタクト]
栗東 CW 7F
99.3 - 82.7 - 67.3 - 52.0 - 37.1 - 11.4
楽に動けている点は評価出来るが全盛期の動きとの比較になるとまだまだ足りないか
[スタニングローズ]
栗東 坂路
53.3 - 38.3 - 24.5 - 11.9
もともと動くタイプだが、馬なりでラストは見た目以上の 11秒台
[ナミュール]
栗東 坂路
56.5 - 40.7 - 25.5 - 12.0
フットワークも素軽く前走後の反動もなさそうだ
[ウインマリリン]
美浦 南W
84.0 - 69.0 - 54.1 - 38.6 - 11.5
本来のこの馬の動きには程遠いというのが現状
[イズジョーノキセキ]
栗東ウッド
83.3 - 68.1 - 53.6 - 38.6 - 11.9
激走した反動を心配していたが、まったく問題なし
[マジカルラグーン]
阪神競馬場ダートコースでダク2100メートル、キャンター2400メートル
最終結論は「レジまぐ競馬」で (^o⌒*)/