目次
こんばんは。
明日は朝から歯医者何だけど、足がね~~
なかなか治らないね (-_~-)
最近「肩」も前より痛いけど、先ずは足から治さないと何も出来ないし・・
しかし歳は取りたくないね~~(笑)
【京成杯】
皐月賞と同じ舞台で行われる 3歳重賞。
気になるデータを PICK UP!!
① 過去 10年の 3着以内馬 30頭中 26頭に共通しているのが、1600メートル以下のレースを経験していなかった点だ。
② 過去 10年の前走のクラス別成績を見ていくと、新馬戦だった馬が 3着内率 35.3%と好走率が高い。
なお、3着以内馬の頭数は 1勝クラスからの臨戦馬が最も多く、その中でも前走の着順が 2着以内だった馬が好成績を残している。
一方、前走が JRA重賞やオープン特別だった馬の成績は強調できるほどではないものの、それらのうち芝 1800メートル以上の JRA重賞で 5着以内に入った経験があった馬は 3着内率 38.1%と良好な成績。
③ 過去 10年の騎手別成績を調べてみると、3着以内馬 30頭中 18頭の騎手が前走とは異なっていた。なお、好走率は前走と同じ騎手が乗っていた馬の方が高く、その中でも単勝 5番人気以内だった馬は約半数が 3着以内に入っている。
想定メンバー&オッズ
注目馬!!
[グラティアス]
昨年 10月に東京の芝 2000メートルでデビューし 1着。姉には[レシステンシア]が居る良血馬。デビュー戦は結果的にハナを切る形で逃げ、道中は物見をするなど幼さを見せながらも直線は上がり最速をマークして快勝。素質の高さは十分で、初戦の勝ちっぷりからもまだまだ奥はありそうだ。

昨年 12月に阪神の芝 2000メートルでデビューし 1着。デビュー戦は 2番手からスローペースの流れに乗り、直線で抜け出して決め手比べを制して 3馬身差の快勝。上がり 34秒2はメンバー最速で、ここでも十分期待出来る一頭だ。
[ヴァイスメテオール]
昨年 10月に東京の芝 1800メートルでデビューし 1着。デビュー戦はやや離れた 2番手からスローペースで進め、直線は外から進出して一気に抜け出して快勝。好位から抜け出すセンスの良さとしっかりした決め手から、ここでも良いレースが期待出来そうだ。
[タイムトゥヘヴン]
昨年 11月に東京の芝 1800メートルでデビューし 4着。続く【未勝利】戦も 4着。前走【未勝利】戦では 2番手をキープして1000メートル通過 62秒の流れを楽に追走し、4角で先頭に立つと後続を離して最後は 2着馬に 8馬身差をつける圧勝。デビュー 3戦目にして、開化したことは間違い無い。
[テンバガー]
昨年 6月に阪神の芝 1800メートルでデビューし 3着。続く【未勝利】戦では道中は 2番手を追走し、4コーナーで気合いをつけて先頭に並ぶと、直線は馬場の真ん中を伸び、詰め寄った 2着馬を封じ勝利。今回は 4か月半ぶりの実践でどうか。
[プラチナトレジャー]
昨年 7月に札幌の芝 1800メートルでデビューし 4着。続く【未勝利】戦を制し臨んだ【東京スポーツ杯 2歳ステークス】では、勝ち馬から 0.4秒差の 4着。スローで決して展開も噛み合わなかったことを踏まえれば、この馬もかなりの素質を秘めているか。
雑記!!
本日は昨日と打って変わり、ピーカンでしたね。まあ家の方から「富士山」が綺麗に見えるんですが、ずっと思っていたのですが、今年はやはり「雪」が全然無いですね ? かたや日本海側は「大雪」だったりと、異常気象なんですかね。コロナや異常気象と之からどうなってしまうんでしょう・・。